年末年始

2022/12/31に投稿してます
小笹龍華 2022.12.31
誰でも

年末の忙しい時期に投稿する。

確実に皆、年明けに見ると思うがそれはそれで幸福な多忙ということで。

この前、忘年会してて「今年のBEST BUY」て話題になったけど、その場で出てこなかったので今日までずっと考えてました。

出ない理由はその忘年会でも話したが、「生活に根付いてるから」だと思うんですよね、つまりあって当然すぎて、日常に溶け込んでるから。

改めて、それを、炙り出すって結構むずかしことだなと感じました。

発表します。

①アシダ音響の ST-90-05

これはいわゆるヘッドホンです。

街中で音楽聴く人は大半が無線AirPodsとかが主流になってます。それはデバイスがイヤホン端子を採用してないため、必然的にbluethoothを使用することが優先されてしまうからです。

無線は音を電波で飛ばす(すごく端的に言えば)ので、金属を伝う有線よりも理屈上。質が悪くなってしまいます。

私も無線イヤホンは使用するんですが、基本的に音質が悪いためウォーキングでラジオを聴くとか、遠征の車内で使うとか使用シーンは限局的です。

音楽家の端くれなので、なるべく少しでも触れる音楽は良い音で聴きたい気持ちがあります。

このヘッドホンはまず見た目が可愛い。無機質で余分なデザインがない分、スタイリッシュなのに可愛い。犬でいえばイタリアングレーハウンド。ほっそ犬。

なのに音質がレコーディングや制作環境で使えるぐらい高品質。犬でいえばイタリアングレーハウンド。すっべすべいっぬ。

なのに値段は1万以下。

線は1mはあるので家でのPC操作時や制作時、レコーディング、ライブ中でもフルで活躍できる長さになってます。

ヘッドホン特有の頭の締め付けもないため、ストレスフルなので最高です。

Monthly Mu & New Caledoniaの音楽も普段聴いてるより多分倍良く聞こえると思います。

②桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油

マジでアホみたいな名前ですよね。トゲアリトゲナシトゲトゲみたいな。食べた感想がリアルに「辛い、いや辛くない!けど辛さの風味はちゃんとある!うめぇー」となります。

基本的に自炊するタイプなんですが、どうしても料理が4つしか作れないため、飽きてきます。そんな時にこのラー油があるおかげでなんでもより味変できるのが素晴らしいです。鶏肉でも豆腐でもサラダでもなんでも困ったらかけたら美味い。

食べるラー油ブームが過ぎていることを嘲笑する人こそ買った方がいい。フライドニンニクが適度に食欲増進する中に辛味が存在し、食材のポテンシャルを持ち上げる素晴らしい一品だ。マジでなんでもかけていい。いや鍋みたいな液体系には合わないな。

③佐久間宣行のずるい仕事術

「あー、ビジネス本を紹介するタイプの人間ね?はいはい」となった人が100%だと思うので、まず一度肩の力を落として聞いて欲しい。著者はゴッドタン等さまざまなバラエティー番組のプロデューサーを務めておる元テレビ東京、現フリーのプロデューサーだ。

つまり、企画者であり、プレゼンターであり、クリエイターであり、管理職であった人だ。会社勤めだったことから下っ端の頃の辛い時期の話も書いてある。

テレビという有象無象でよく分からんが、大変であることに違いない業界でどうやって過ごして、今の地位に辿り着いたかが書いてある。

端的に言えば「好きな仕事、やりたい仕事ができない期間には①それのための力を自分なりに磨いておく②置かれた場所で咲く」ことの大事さが書いてある(あくまで一部なので、気になったら是非読んで欲しい)

①は日々、多忙な中でインプットをどうやっているのか、企画書をどんなふうにブラッシュアップするのかが書いてある。普通に作曲工程などに反映できるぐらいロジカルなので、皆さんも皆さんなりの仕事に当てはめて欲しい。②に関しては、バラエティー志望だった若き頃の著者がドラマ制作に回された際のエピソードが良い例である。ドラマ現場でたったワンシーンだけ使う弁当を作るように頼まれた著者は、普通は無難にこなせば良いところを「全力を尽くして、凝ったもとをつくってやる」という気迫で弁当を完成させた。その弁当のクオリティーは弁当基軸としたシーンに監督が変更したくなるほどだった。

日々の業務で事務や雑務をただこなすだけでなく、自分が尽くせるベストを出した際にはちゃんと誰かが見ている。バンドや作曲や練習だって同じように置き換えれる。

ビジネス本というよりは人生の指南本に近い。少しでも仕事や日々の働きに迷いがある人は一読して欲しい。

あくまでここに書いてあるのは人に教えたいものだけで、教えたくないものだってもちろんあるので悪しからず。

生活を見つめ直すことで自分を見つめることは本当に難しいけど美しいことだ。自分を構成してる成分を愛して、その愛を世の中に循環できたら世界はもっと幸福になると思う。

来年が皆さんにとって素晴らしい年になるような紹介になってたら幸い。

今年もありがとうございました、来年もよろしくお願いします。

では。

無料で「AONIYOSHI」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら